DQM2攻略チャート
<船>
●船にいる父親と話す。 ↓ ●イルと話す。 ↓ <マルタの国> ●自宅の中にいる母親と話す。 ↓ ●預かり所で荷物を受け取る。 ↓ ●カメハ・ワルぼうと話す。 ↓ ●井戸の前でワルぼうと話す。(荷物を奪われる) ↓ ●井戸の中に入る。 ↓ ●預かり所の前のマスター・左側の商人・母親と話す。 ↓ ●井戸の中でワルぼうと話し、「オアシスのかぎ」と「マルタのかぎ」をもらう。 ↓ ※スライムの「スラッシュ」が仲間になる。 ※預かり所が利用可能になる。 ●不思議なドアに「オアシスのかぎ」を使って砂漠の世界へ。 ↓ <砂漠の世界> [アッシア] ●仲間モンスターを3匹連れ、宿屋の前のサーカス団長と話す。 ↓ ●王様と話し、頼みを聞く。 ↓ ●井戸のそばの女性と話す。 ↓ ●王様と話す。 ↓ [カルカラ] ●地下水路の入口に行く。 ↓ [地下水路] ●ボス:ビーバーンを倒す。 ↓ [アッシア] ●王様と話す。 ↓ ●地下牢に囚われている男と話し、まもののエサと交換に「よびみず」を入手。 ↓ [幻の湖] ●水たまりに向かって「よびみず」を使い、湖を呼び出す。 ↓ ●盗賊のアジトに入り、のろいのランプを倒す。(のろいのランプは仲間にすることができる) ↓ ●「うみなりのかね」を入手。(自動的にマルタに戻る) ↓ <マルタの国> ※水上を移動できるようになる。 ※格闘場・鍵屋・図書館が利用可能になる。 ※牧場で預かることのできるモンスターが増える。 ※自宅で母親からおつかいをたのまれると、マルタ内の道具屋を利用できるようになる。 ●格闘場(こどもクラス)で勝ち抜き、「かいぞくのかぎ」を入手。 ↓ ※格闘場のCクラスから挑戦できるようになる。 ●「かいぞくのかぎ」を使って水の世界へ。 ↓ [岬の洞窟] ●ボス:イカずきんを倒す。 ↓ ●イカずきんの「イカルガ」を仲間にする。 ↓ [ポートリッツ] ●みず系のモンスターを連れて酒場のおじいさんに話しかける。 ↓ [ポローニャ] ●詩人と話す。 ↓ [人魚の国] ●女王と話す。 ↓ [幽霊船] ●ボス:ゆうれいせんちょう+ボーンプリズナー×2を倒す。 ↓ ※幽霊船は「つきのいし」を取ると二度と入れなくなるので、アイテムを忘れずにとっておきましょう。 ●「つきのいし」を入手。 ↓ [灯台] ●頂上で「つきのいし」を使い、この世界の浅瀬を無くす。 ↓ [火山洞窟] ●最深部で「はかいのかがみ」を入手。(自動的にマルタに戻る) ↓ <マルタの国> ※岩などを砕くことができるようになる。 ※星降りのほこらが利用可能になる。 ※牧場で預かることのできるモンスターが増える。 ↓ ●商人にぐんたいアリ、父親にキラースコップをあげると、「こおりのかぎ」を入手。 ※先にモンスターをあげたほうからは「ちいさなメダル」、後からあげたほうからは鍵をもらえる。 ↓ ●「こおりのかぎ」を使って氷の世界へ。 ↓ [精霊の泉] ●「せいれいのしるし」を入手。 ↓ [国境の鉱山] ●ボス:ばくだんいわを倒す。 ↓ [ノースデン] ●城の中に入り、王の間の入口の兵士と話す。 ↓ ●色の違う壁を調べる。 ↓ ●上側の王様と5回話す。 ↓ ●ボス:シルバーデビルを倒す。 ↓ [ウェスターニャ] ●立て札を読む。 ↓ ●城内に入ってすぐのところにいる神官と話す。 ↓ [イーストリア] ●紫色の衣の人物と話し、「はい」と答える。 ↓ [南の森] ●「ひめのたましい」を入手。 ↓ [ウェスターニャ] ●ツタを登って姫の部屋に入り、姫に話しかける。 ↓ ●ボス:フィアーパペットを倒す。 ↓ [北の山] ●「とうみんそう」を入手。 ↓ [イーストリア] ●城に入り、女王の部屋の入口にいる人と話す。 ↓ ●女王のそばで「とうみんそう」を使う。 ↓ ●ボス:アンクルホーンを倒す。 ↓ [精霊の泉] ●ボス:アンクルホーン+アークデーモン×2を倒す。 ↓ ●「せいれいのしるし」を使う。 ↓ ●「おおぞらのたて」を入手。(自動的にマルタに戻る) ↓ <マルタの国> ※空や崖を飛んで越えられるようになる。(ただし、まっすぐにしか進めない) ※牧場でモンスターを冬眠させられるようになる。 ※メダルじいさんの家が現れる。 ●鍵屋の前に行く。 ↓ ●王様から「てんくうのかぎ」を入手。 ※命名士、酒場、王の間、木の頂上などに入れるようになる。 ↓ ●「てんくうのかぎ」を使って浮遊大陸へ。 ↓ [フント] ●やせいが0のモンスターだけを連れていき、賢者の塔に入る。 ↓ ●塔の頂上で鳥が宝箱を持ち去るところを目撃する。 ↓ ●村の墓地でウゴールの墓を調べる。 ↓ ●ウゴールの墓の裏側を調べ、「へんげのつえ」を入手。 ↓ [釣り橋] ●「へんげのつえ」を使って変身してから番人と話すと渡れるようになる。 ↓ ●3つのダンジョンでそれぞれ宝を入手する。 [A] [死者の城] ●4つの棺桶の仕掛けは、パネルを左下2回+右下1回+右上1回(順番は自由)と踏む。 ↓ ●4つの鐘の仕掛けは、鐘を左から1,2,3,4とすると、2,1,3,4,3,4,2,4,2と鳴らす。 ↓ ●墓地では、扉を開けるスイッチの隠された墓石は右下のほうにある。 ↓ ●ボス:ナイトリッチを倒す。 ↓ ●宝箱から「てんくうのつるぎ」を入手。 [B] [風の塔] ●宝箱から「てんくうのよろい」を入手。 [C] [ヒターノ] ●ルカ編の場合のみ「へんげのつえ」を使っておおきづちかスカルガルーに変身する。 ※小さな洞窟に入れるようになる。イルは何もしなくても入ることができる。 ↓ [小さな洞窟] ●ボス:はぐれメタルを倒す。 ↓ ●宝箱から「てんくうのかぶと」を入手。↓ [ヒターノ] ●城の中に入り、一番奥にいるモンスターと話す。 ↓ ●旅の扉を使って北のほこらにワープ。 ↓ [魔王の城] ●ボス:ムドーを倒す。 ↓ ●ドークの提案を受け入れ、「はざまのかぎ」を入手。(自動的にマルタに移動) ↓ <マルタ> ※王様と話すと、王様の部屋に入れるようになる。 ↓ ●ワルぼうと話し、3つの宝「うみなりのかね」「はかいのかがみ」「おおぞらのたて」を受け取る。 ↓ ●「はざまのかぎ」を使って狭間の世界へ。 ↓ <狭間の世界> [ドークの館] ●敵モンスターマスターに3つの宝を渡す。 ↓ ●敵モンスターマスターを倒す。 ↓ ●ボス:ドークを倒す。 ↓ エンディング ↓ <その後> [仲間にしたモンスターが50種類以上のとき] カメハの部屋でカメハと勝負して勝てばルカ編では「エルフのもりのかぎ」、イル編では「こどくのかぎ」をもらえる。 [仲間にしたモンスターが100種類以上のとき] 王様から異世界を荒らす指名手配マスターを倒してくれるように頼まれる。 倒すと王様から賞金をもらえる。 以後、仲間にしたモンスターの種類が120・140・160になるごとに同様の依頼をされる。 [仲間にしたモンスターが150種類以上のとき] 格闘場でうごくせきぞうとのお見合いを終えていると、今までお見合い希望者がいた場所にDQM1の主人公テリーが現れて、彼と勝負をすることができる。 勝利すれば、ゲームスタート時のメニューに「テリーとおみあい」が追加され、前作との間でお見合いをすることができるようになる。 [仲間にしたモンスターが250種類以上のとき] 図鑑のモンスターが250種類以上289種類以下のときにワルぼうと話すと、「プチぼう」という名のワルぼう(Lv40)を仲間にできる。 ただし、プチぼうを仲間にせずに図鑑のモンスターが290種類以上のときにワルぼうと話すと、オリジナルのワルぼう(Lv50)を仲間にできる。 ワルぼう(オリジナル)もプチぼうも特別な技を覚えているわけではなく、どちらを選んでも同じである。 |
SEO | [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送 | ||